住所 | 〒633-0032 桜井市多武峰319番地 |
---|---|
URL | http://www.tanzan.or.jp |
御祭神 | 藤原鎌足公(ふじわらのかまたりこう) |
御由緒 | 飛鳥・法興寺で行われた蹴鞠会において出会われた中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌子(後の藤原鎌足公)が、藤の花の盛りの頃、多武峰で密談をされました。この密談により、皇極天皇4年(645)飛鳥板蓋宮で蘇我入鹿を討ち、中央統一国家・文治政治の完成という歴史的偉業を成し遂げられました。多武峰はこの後、談峯・談い山・談所が森等と呼ばれるようになり「大化改新談合の地」の伝承が残り、社号「談山神社」の起こりとなっています。天智天皇8年(669)10月鎌足公の歿後、摂津国阿威山に御墓が造られましたが、白鳳7年(678)唐より帰国した長男・定慧和尚により遺骨の一部を多武峰山頂に改葬されました。十三重塔と講堂を建立し妙楽寺と称し、大宝元年(701)方三丈の神殿を建て、鎌足公の御神像を安置しましたのが談山神社の始まりです。 |
年中行事 | 3月中旬 八講祭 4月29日 春のけまり祭 6月第4日曜 観音講祭 10月第2日曜 嘉吉祭 11月3日 けまり祭 11月17日 例大祭 |
主な文化財 | 国宝:粟原寺三重塔伏鉢 重文:御本殿含め建造物15棟 刀剣類7口 本殿造営図並所用具図4枚他 |
参拝時間 | 午前8時30分~午後4時30分 |
アクセス | バス:JR・近鉄桜井駅南口発談山神社行き終点「談山神社」下車徒歩5分 |
パーキング | 有 約300台(大型のみ有料2,000円) | 御朱印 | 常時 | 結婚式 | 可 | 旧社格 | 別格官幣社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トイレ | 有 | 祈祷 | 常時 | 神葬祭 | 可 | 式内社 別 | |
宝物館 | 拝殿・神廟拝所に宝物を展示しています。 | 出張祭 | 可 |